BXI Builingual System started translating.
Language

osteopathy 整体

整体とは

体を支える中心となる骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、体全体のバランスを整えます。
また、体全体の血流が良くなるように促しますので、ねん挫などの腫れが早く引くというケースも多くみられます。

整体の効果

手技により体全体のコリ・歪み・ズレなどを確認した後、施術に入りますのでまだ自覚症状の出ていない箇所が事前に見つかったり、その症状が悪化しないよう未然に防ぐことにもつながります。
痛みを発症している箇所だけではなく、体全体のバランスを整えますので体の痛みが緩和されることはもちろんのこと、痛みの再発を防いだり、遅らせたりできることが特徴的です。
整体での施術は、表面的なリラクゼーションだけでなく、筋肉や筋膜にまで深くアプローチします。これにより、体全体のバランスが整い、筋肉の緊張がほぐれることで、柔軟性が向上し、痛みやコリが軽減されます。さらに、筋膜の歪みや癒着を解消することで、体の動きがスムーズになり、日常生活での疲労感も軽減される効果が期待できます。
整体には慢性的な症状でお悩みの方が向いていることが多いです。骨格調整や骨盤矯正、筋膜調整などのさまざまな手技療法を用いて、体のバランスを整えることや、疲れの解消を目的としたリラクゼーション効果を得ることが期待でき、さまざまな悩みや目的に対してアプローチが行われます。

整体がおすすめな方

慢性的なコリや痛みで困っている方
ぎっくり腰、寝違え
病院でヘルニア、五十肩と診断された方
姿勢を良くしたい方

施術風景

その他の美容診療

chiropracticその他の施術はこちら

メリット・デメリット

メリット

●筋肉のコリが軽減、血流がよくなり老廃物も流れやすくなる。
●コリや痛みが軽減、続けることでコリや痛みが気にならなくなる。
●悪循環を、整体で遮断することが出来る。(筋肉が硬くなる→血流が悪くなる→痛くなる→筋肉が硬くなる)
●今ある体の痛みそのものに対して、閾値を上げることが出来る。(過剰に体と心が反応しなくても済む)
●自然治癒力が上がる。

デメリット

●お金がかかる(特に最初の集中期間)
●揉み返しや頭痛が起こるケースがある
●自分に合う施術者探しに、時間がかかることがある。
●体の不調がよくならない人もいる(体の不調が、内臓由来のケースなど)

来院頻度のすすめ